看護師の慢性疲労は、シフト体制を行なっている病棟勤務に従事している場合が多いのが実態です。シフト体制の場合、土日連続の休日を取る訳にもいかず疲れが取れないまま勤務を続けている様子が伺えます。シフト制勤務を行なっている病棟では、長期間の勤続看護師になるほど責任が重くのしかかって来るようになり、それがストレス増加の原因ともなって肉体的な疲労と共に看護師の健康を蝕んで行くようです。看護師の慢性疲労は、看護師と言う職種に愛着はあるけれども労働環境を変えて続けて行きたい言うものから、看護師自体を辞めてしまいたいと言うバーンアウト型までさまざまで、部署を変えて看護師を続けるタイプ、転職して希望条件に合った労働時間や休日を得て働き続けるタイプ、離職して家庭に入るタイプなど多種多様に渡っています。
厚生労働省では一旦仕事を離れても同じ職場に復帰出来る体制や、ほかの職場に再就職するためのマザーズハローワークの充実など、行政サイドから働く女性のための支援を積極的に行なっています。現在、看護師の資格を持ちながら、それを生かしていない潜在看護師の掘り起こしが急務となっています。新卒看護師を多く採用して、研修を通じて一人前の看護師を育成することは多くの大学病院を始めとする医療機関で実施されていますがこのやり方には時間も費用も掛かります。そこで、長年の経験で培われたベテラン看護師が即戦力として期待され、数多くの病院で潜在看護師の求人を出しています。理由はともあれ看護師の人材不足解消に効果を発揮するだけではなく、現役看護師がハードワークから解放され、休日を人並みに取ることができるよう体制作りが必要不可欠と言えるでしょう。